老人ホームの種類とは?

老人ホームというのは民間が運営する施設であり、

高齢者が生活するための施設になります。

いくつかの種類があり、利用者の身体能力や必要な介護の内容によって

利用できる施設は異なります。

どの様なものがあるのかを説明していきます。

一つ目は介護付き有料老人ホームです。

名前の通り介護サービスを受けることができる施設になります。

施設には24時間体制で介護を行うことが出来る職員がおり、

食事や排泄、入浴、移動など必要な介護サービスを利用することができます。

施設によって利用条件は異なりますが、

介護が必要な状態でなければ利用できない施設もあります。

介護サービスの費用に関しては介護保険制度を利用することが出来ます。

二つ目は住宅型有料老人ホームです。

この施設には、基本的に介護を行うスタッフはいません。

そのため、屋内での生活は自立して行えるレベルの人が入所するための施設です。

しかし、外部サービスから介護保険を利用して

ヘルパーやデイサービスなどを利用することが出来ます。