バリアフリーにリフォームしたいポイント

「バリアフリー」という言葉は、最近よく聞かれるようになりました。

生活において人々のバリア(障壁)となり得るものを排除しよう、
という考えです。

 

 

実はリフォームとは、
このバリアフリーを取り入れる最適の機会なのです。
そこで今回はバリアフリーを意識したリフォームについて紹介します。

 

 

まずは、階段のてすりの設置です。
人は年齢を重ねるにつれて階段の上り下りがしんどくなります。
手すりを設置することで、
自分自身の体を支えることができるようになるのです。

 

 

次に、お風呂やトイレにもバリアフリーを取り入れられます。
先ほどと同じく、浴槽に手すりを付けることも効果的でしょう。
立ち上がる際に手すりがあることで、負担が軽減されます。
また浴槽は滑りやすいため、
滑り止めを取り付けることもおすすめです。

 

 

最後に、家の中にあるちょっとした段差を取り除くことも効果的です。
家のドアを敷戸にするなど、
人がつまづかないよう、段差はできる限り排除すると良いでしょう。